- 海外留学はウインテック留学センター TOP >
- 留学プログラム >
- 海外進学 >
- 最新の医療設備と充実した臨床実習|Griffith University
最新の医療設備と充実した臨床実習|Griffith University

コード | GRFNSG |
---|---|
国名 | オーストラリア |
都市名 | ゴールドコースト |
学校名 | グリフィス大学 |
必要な語学力 | IELTS7.0以上(各セクション6.5以上) |
受講期間 | 3年間 |
紹介文
グリフィス大学の看護学士プログラムは、最新の技術と教育方法を活用し、臨床分野で活躍する学生やスタッフと共に学ぶことが可能です。臨床実習を通じて、実践的な経験を積むことができます。
都市の特徴
ゴールドコーストは、オーストラリアのクイーンズランド州に位置する美しい海岸都市で、年間を通じて温暖な気候と美しいビーチが魅力です。サーフィンやマリンスポーツが盛んで、観光地としても有名です。さらに、近代的な都市機能と豊かな自然が調和し、留学生にとって快適な生活環境が整っています。
学校の特徴
グリフィス大学は、クイーンズランド州ゴールドコーストからブリスベンにかけて5つのキャンパスを持つ公立大学で、約50,000人の学生が在籍しています。世界大学ランキングでトップ2%に位置し、特に看護学や観光学、法学などの分野で高い評価を受けています。最新の設備と充実した学生サポート体制が整っており、留学生にとって学びやすい環境が提供されています。
プログラムの特徴
グリフィス大学の看護学士プログラムは、学生が質の高い医療を提供するためのスキルと知識を身につけることを目的としています。最新の技術と教育方法を活用し、臨床分野で活躍する学生やスタッフと共に学ぶことが可能です。プログラムの主な特徴は以下の通りです。
- ✓充実した臨床実習: 学生は22週間で880時間の臨床実習を完了する必要があり、実践的な経験を積むことができます。
- ✓最新の教育設備: キャンパス内には最新の医療設備が整っており、学生は現場に近い環境で学ぶことができます。
- ✓多様な学習環境: ゴールドコースト、ネイサン、ローガンの3つのキャンパスで看護コースを受講でき、自分に合った学習環境を選択することが可能です。
- ✓留学生へのサポート: グリフィス大学では、留学生向けの英語サポートや生活支援が充実しており、安心して学業に専念できます。
ユニット構成
看護学士課程では、合計230クレジットポイントを取得する必要があります。以下のユニットを履修します。
- ✓専門看護の基礎(1803NRS) – 10CP
- ✓心理社会的発達(1804NRS) – 10CP
- ✓人体解剖学・生理学1(1805NRS) – 10CP
- ✓効果的なコミュニケーション(1806NRS) – 10CP
- ✓安全な薬剤管理(1807NRS) – 10CP
- ✓人体解剖学・生理学2(1808NRS) – 10CP
- ✓効果的な看護実践(1809NRS) – 10CP
- ✓健康評価(1810NRS) – 10CP
- ✓急性看護実践(2803NRS) – 10CP
- ✓病理生理学と薬理学1(2804NRS) – 10CP
- ✓医療における法的・倫理的原則(2805NRS) – 10CP
- ✓エビデンスに基づく看護(2806NRS) – 10CP
- ✓慢性疾患管理(2807NRS) – 10CP
- ✓病理生理学と薬理学2(2808NRS) – 10CP
- ✓メンタルヘルス看護(2809NRS) – 10CP
- ✓家族看護(2811NRS) – 10CP
- ✓専門看護への移行(3806NRS) – 10CP
- ✓複雑な臨床ケア(3803NRS) – 10CP
- ✓地域看護実践(3804NRS) – 10CP
- ✓高齢者医療(3805NRS) – 10CP
- ✓オーストラリア先住民医療(3121FPH) – 10CP
- ✓専門実習キャップストーン(3808NRS) – 20CP
選択科目
- ✓新生児ケア(3900NRS) – 10CP
- ✓小児・青年期メンタルヘルス(3936NRS) – 10CP
グリフィス大学の看護学士プログラムは、実践的なカリキュラムと充実したサポート体制により、学生が看護師としてのキャリアを築くための最適な環境を提供しています。美しいゴールドコーストでの生活と最新の教育設備を備えたグリフィス大学で、あなたも看護の道を歩み始めてみませんか。
紹介動画
地図
ギャラリー
\ あなただけのオリジナル留学がきっと見つかる /
COUNSELING 「留学なんでも相談」に行こう。
まずはカウンセラーに相談しよう!
みなさん、留学カウンセリングってどんなことをすると思いますか? 留学が初めての方は、留学そのものやどのように留学先を決めればいいか分からない方も多いはずです。体調がおかしいと思ったら病院へ行くように、「留学ってどんなものがあるの?」「私に合った国ってどこ?」というみなさんの些細な疑問や不安をひとつひとつ解決するのが留学カウンセリングです。